因幡はかく語りけり
2012
正月休みの最終日。
今日は金融機関と漫喫へ。
金融機関はATM利用して帰ろうとしたら呼び止められた。
何かと思ったら、チューリップの花束をくれた。
この前の結婚式ではブーケをとったし、クリスマスは彼氏の家族から花束をもらった。
なんだか花に縁があるようだ。
久々の漫喫では、
和月伸宏のエンバーミングを読んでみた。
結構好みでした。
時間ができたら続きを読みに行こう。
初売りや初詣に行った割に、今年はあまり正月気分じゃなかったなぁ。
PR
2011
というわけで、毎年恒例「今年を振り返る」。
今年は、嬉しい事と悲しい事の振れ幅が大きかった。
一生記憶に残るであろう一年だったと思う。
年明けは某試験のリベンジを誓いつつも迷っていた。
実家で犬を飼いはじめ、家族に一匹が加わった。
そしてやってきた3月の東日本大震災。
叔母は津波で亡くなり、ばあちゃんや従兄弟達が住む福島は「世界のFUKUSHIMA」になってしまった。
5月、試験不合格。
仕事や人生に対する自分の価値観と向き合い、他の道を考え始める。
大学時代の先輩の結婚式二次会で、
まさかのブーケキャッチ&ビデオカメラゲット。欲張りな女の称号を得る(笑)この頃から運気が上向きに。
夏は八丈島に上陸。
ダイビングで、本能的な恐怖は頭で解っていても拭えない事を思い知る。
10月・11月の結婚式二次会ではタンブラー、デジカメが。
さらに会社の交流会でps3が当たる。
そして12月に涙のサプライズがありました。
こう振り返ると今年は、
今までの人生から新しい環境へと変化する予兆の1年であった気がします。
そして家族や大切な人との在り方を考えさせられる1年でもありました。
ブログを振り返った時、
1月3日のエントリにこう書いていました。
時間は、人生は有限。
ましてや年や環境が違う人間が同じ時を生きるのは、ごく限られた時間だけなんだよね。
年始めに書いたこの言葉を再度かみしめ、本年を締めくくりたいと思います。
本年もこのブログを贔屓いただきありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
2011
仕事納めの今日は、
自然に目が覚める。
、、、、目覚まし鳴ってないよね?
慌てて部屋の時計をみると、始業時間を10分程過ぎている。
携帯は電池が切れてつかない。
社会人五年目にして、しかも仕事納めの日に寝坊orz
と、思っていつつ時計をよくみたら日付が1月1日になっている。
慌ててテレビをつけると、時刻は7時。時計と2時間近くずれていて、十分出勤に間に合う時間だった。
どうやら、
前日に電波時計の電池を変えたあと、置き場所が悪くて時刻が修正されずズレたままだったようだ。
本気で焦りました。
仕事は、午前に片付けて午後からは掃除。
軍歌も流れる年齢層が高めのカラオケ忘年会に参加し、無事仕事納めとなりました。
来年も
寝坊遅刻無しで頑張ります。
2011
我が家にサンタが訪れたのは正午の少し手前であった。
ユーミンの歌みたいに8時ではないし、背は高くないけど、サンタはうちにやってきた。
涙目の母を見て、
サンタが来た事の重大さを今更ながら思い知る。
今年は記憶に残るクリスマスになりそうです。
メリークリスマス!
2011
昨夜から今日にかけて、毎年恒例の学生時代の友人とクリスマス会。
待ち合わせ場所にて、電話がかかってきたので振り返ったらマルスことマイコが真後ろにいてびっくりした。
二人で大爆笑。
そんなんで始まった会は、今年は六人中四人が参戦。
シャンパンで乾杯し、夜中に揚げ物やケーキを食らい、プレゼント交換。
今年はハンドクリームセットが当たりました( ´ ▽ ` )ノ
来年以降も続くといいな☆