因幡はかく語りけり
2011
気分はラルクの「C'est la vie」の気分。
黒兎です。
今週は仕事が忙しいけど、プライベートは割とのんびりな平日を過ごしています。
(まぁ、土日はまた忙しいのだけれど)
ここ一カ月くらい旅行やら食事会やら怒涛の日々だったので、
こんなに一人でいるのも久しい。が、これはこれで楽しい。
心の赴くままに好きな料理を作って、酒を飲み、本を読む。
「たまにはこんな日もいいかもしれない」
黒兎です。
今週は仕事が忙しいけど、プライベートは割とのんびりな平日を過ごしています。
(まぁ、土日はまた忙しいのだけれど)
ここ一カ月くらい旅行やら食事会やら怒涛の日々だったので、
こんなに一人でいるのも久しい。が、これはこれで楽しい。
心の赴くままに好きな料理を作って、酒を飲み、本を読む。
「たまにはこんな日もいいかもしれない」
PR
2011
前記事に関連して。
私は今、某集まりの幹事をしてます。
幹事といっても複数いる内の一人で、
さらにいえばA(後輩)という幹事のサポート役として指名された。
…話がややこしくなってきましたが。
Aはやる気があるので、Aにひとまずやらせてみて、報告を聞きつつ助けが必要な時は補助するつもりだったのだが。
実際は互いに情報交換できてなかったみたいで。。
それに気づいたひとに、なぜAのフォローをしないのか?と叱られた、というわけです。
サブとか補助役はとても難しい。
でしゃばりすぎてメインを潰してはいけないし、物事はうまく運ぶようにしなければならない。
相手が後輩なら、私の存在が圧力にならないようにしなくてはならないし。
今まで経験した事ないので、良い経験だと思って頑張ります、はい。
2011
人に叱られました。
頼まれごとを怠っていた私が悪いので、それは仕方ない。
今回叱られて感じた事は、「正論には逃げ道がない」。
言ってる事は、正しすぎるくらい正しい。
感情論で言われてないから、私に非がある、という事実を嫌というくらい気付かされる。
でも、何だろう。
ふてくされたくなるのは。
感情のやり場がなくなるから?
それとも、相手の言い方なのだろうか。
悪いのは私なので挽回すべく頑張ります。
2011
今日で実家をでて丸一年経ちます。
当初は薄給すぎてやっていけるか不安で、貯金が◯万切ったら実家に帰ろうと決めていました。
が、なんとか一年持ちました(笑)
貯金は守ったものの、
あまり増えてもないので今年は増やせるよう頑張りたいと思う。
2011
黄色いカラージーンズをはかないか?と聞かれる。
サイズはぴったりだが、なにせ黄色。
レモン色。
コーディネートの難易度が高すぎると迷ったが、ここは一つ勉強だと思って着こなしてやるぜ!!と引き取った。
さて、何に合わせようかな。
黒×黄色だと危険物みたいだしなぁw