忍者ブログ
因幡はかく語りけり

2025

0715
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0806

最近、自分は気が利かないなぁと思う。

仕事はそうでもないが、
私生活での粗が目立つ。
人と会ってとても楽しかったのに、思い出して行くうちに、なんでここ気付けなかったんだろうと毎回一人反省会。


元々気が利かなかったことに、今更ながら気付いたのか。

それとも、

前は多少なりとも利かせてたのに、出来なくなったのか。


それは解らない。

が、原因は、
自分が楽しみ過ぎちゃって周囲に目がいかなくなってしまうからだと思う。


堅苦しいのも嫌だが、
さりげない気配りができる人間になりたい。











PR

2011

0802

TOEIC受ける話をしたら
会話はもちろん、電話もメールでさえも英語でしてくる。
お前が張り切ってどうする、
外国語学部卒よ。。。


2011

0801

矛盾(ほこたて)という番組で、
トマト嫌いでも食べれるトマトv.s.トマト嫌いな男、というのをやってました。
かくいう私も、
日を通したものは好物ですが、
生トマトは大嫌い。
青臭い匂いや、食感が無理。

そんな私ですが、
生トマトを食べれた事が二回だけある。
一回目は、ボスの家でトマトサラダが振舞われた時。
吐き気をこらえつつも、大人の大変さとトマトの酸っぱさを無理やり飲み込んだのでした。(涙目で)
二回目は、先の八丈島旅行にて。
底土港近くにある、フレンチ料理屋で出された前菜にて。
生野菜の中に憎きトマトが。。
来た瞬間はトマト嫌だなーと思ったが、
その日は珍しく美味しそうに見えたので(ここのシェフは、味は勿論、その点も今思えば凄腕だったかも)意を決して食べてみた。
そのトマトは全然青臭く無く。
グジュグジュもしてなくて、私でも食べれた。
(味はやっぱりトマトだったが)

番組では、
結局トマト生産者が勝ち。
トマト嫌いな人は、このトマトしか食べれない、と言っていた。

ああ、私も。
あの店で出されたトマトなら食べれる。

どこのどんなトマトか、聞いておけばよかったなぁ。。



2011

0729

贅沢な悩みかもしれないが。
最近、職場での私の評価が高すぎる気がする。
なんか評判だけが独り歩きしてる感じ。

褒められるのは素直に嬉しい。
けど、それはうちの会社が男社会が色濃くて。以前女性が担当した事がなかった事をやってるから目立つのであって。
男女平等の目線で見たら当たり前のことをしているだけだと思う。


だから、嬉しい反面、複雑だ。
中身が伴ってないとばれたら失望されるかも。なんて怯えたりもする。

そんな男だの女だのに縛られず、個として仕事ができるようになりたい。

そのために。
今は高すぎると感じる周りの評価に、
見合うだけの実力をつけていかねばなぁ。。

評価は周りが決めるけど、
自分は自分で創ってく。











2011

0726

会社に弁当持参してます。

毎日偉いね、と感心されたりしますが。
ただ単に、少しでも多く飲みに行ったり、遊びに行きたいだけだったりする(笑)

食費を削ってでも、
人には会いたいし、遊びに行きたい。
病気がちだとお金もかかる。
これらを解決すべく方法が、
食費も削れ、かつ、なるべくバランスよく食事ができる弁当持参だったわけです。

まぁ、交際費はそれでもカツカツですが、健康面では、
一人暮らししてから9ヶ月、
今のところ病気で医者にかかったり、仕事を休んでません。

一番の節約は、
健康である事だと思う今日この頃です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/23 黒兎]
[10/22 紅]
[11/24 黒兎]
[11/23 だんな]
[09/08 黒兎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒兎
性別:
非公開
職業:
事務系専門職
趣味:
読書
自己紹介:
某機械メーカーに勤める若造です。
趣味は読書。
将来の夢は、ピアノが弾ける書斎を持つこと。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP